あまり考えていなかったです。
計画性がないんです(笑)
お金は大事ですけど、大事に考えていないというか。
前飼っていたおばあちゃんワンコが、ガンで手術代があったのですが、
この子がいる時は頑張ろう、って
この子を見送ったあとで稼げば大丈夫だ、たとえ借金が出来てしまっても
見送った後、返せばいいと思っていて。
多分この考え方はダメなんでしょうけど(笑)
花にも、私が出来る限りの事をやってあげたい。
今まで自分の服1着買っていた分を花にあてたり、
歯医者1回行くのをやめたり。
そんな対した事はないんです。
それより、花が可愛いので^^
花に良い治療をさせてあげたいなって。
私がいる時はオシメをして。いない時は、シートの上にするようにしています。
調子がいい時は、眠っているのですが、
調子が悪くて暴れモードの時は、寝ねないので、起きて寝かしつけてという生活です。
大変と感じる事はないですね。
体調を常に見といてあげないと(心配だなと思う)
お留守番の時用のカメラも考えたのですが
仕事中もずっと見てしまいそうで、逆に心配になるなと思います(笑)
家でだと、花が危なくないように、
角のある物は避けていたり、
壁にぶつかっても大丈夫なように毛糸の帽子をかぶせていたりしています。
人間用のビニールプールがあれば、
そこで花を自由にさせてあげれるし、柔らかいからぶつかっても痛くないので。
独り暮らしで部屋も広くないので、どれくらいのサイズが良いかなぁと思っています。
あと、お散歩の時に使えるカートが欲しいです。
一度試してみたんですが、
知能の遅れがあって、何をつけられているか理解出来なくて。
他のワンちゃんだったら、歩いてぶつかって、学習していくと思うんですが
花はつけたところで歩く事さえも出来なかったんです。
この先、外科的手術も考えています。
脳髄液が圧迫していくので、利尿剤を飲んでおしっことして(脳髄液を)出しています。
ひどい時は利尿剤のきつい注射を打って出します。
それで追いつかなければ、外科的手術を受けようと思っています。
花ちゃんの水頭症の治療だけだと
安い時だと1回、8〜9千円、それを2週間に1回。
注射や血液検査も多いのでまたプラスいくらか…。
なので月2万円くらいです。
言われてはないですが、お医者さんからは
「短いのは覚悟しておいてください」と言われています。